はくてぃのゲーム語り

FE中心にゲームをつらつら語ります

風花雪月 青獅子ルナ攻略記(EP0~EP4)

風花雪月 青獅子ルナティック、早速進めていきます。

 4月

開幕マップ「夜明けの遭遇戦」

ルナとは言え最初のマップなのでそこまで難しくはありません。当然ながら主人公とディミトリに経験値を集中させます。このマップはクロードに鉄の槍を持たせるのがポイント。攻速が4あるので、盗賊からギリギリ追撃を受けなくなります。マップ中央左の敵3体はこのように布陣。

f:id:hktyFE:20190921082125j:plain

 主人公は岩の左側からぐるっと回って敵2体の攻撃を森で受け、右の盗賊は鉄の槍を持ったクロードで待ちかまえます。あとは各個撃破すればOK。エガちゃんとクロードの所持品を没収してからクリア。

 

EP1「鷲と獅子と鹿の戦い」

出撃メンバーは主人公、ディミトリ、ドゥドゥー、フェリクス、メルセデス

同期なのに他学級の生徒はやたら強い。まともにぶつかっては勝ち目がないので、ここは「逃げ戦法」を使います。全軍で逃げながら反撃で少しずつ削り、弱ったところで一気に仕留める感じで。ターンはかかりますがこの要領で問題なくクリア出来ます。まあこの章はロストにならないですしね。前のマップでクロードから没収した鉄の弓が役に経ちました。命中が不安なら耐久をケチらず戦技を使った方が安全。

 

5月

信仰が苦手なドゥドゥーとライブを覚えているメルセデス以外は全員自習を信仰に絞る。(自分はこの時アッシュをスタメン落ちさせる気でいたのでしなかったが後になって後悔)。個別指導も全て信仰に費やします。散策時も合唱で信仰を稼ぎ、課題出撃前の週もマヌエラの講習を選びました。課題出撃までに一人でも多くライブを習得させたかったのですが、習得出来たのはアネットのみ。

強制フリーマップはビックリするほど簡単・・・なのですがその代わり経験値は不味い。模擬戦で出撃させなかったキャラを中心に育成。

EP2「赤き谷の討伐戦」

すり抜け持ちや蛇毒持ち等色々いるため、敵が動いて来るうちはこちらから攻め込むのは厳禁。基本的には初期配置で迎え撃つ事に。軽い鉄の籠手や、命中率が高くコスパの良い訓練用の武器が約に立ちます(戦技に頼り切りになるので)。真ん中の島の敵も、釣ったら例の逃げ戦法で削りつつ初期配置まで後退してから殲滅します。

一通り片づけた後ですが、軍を分けるなどもってのほか。団子になって右側の橋を攻略します。コスタスは今回動くので、ボスチクが出来ないのが残念。ターンをかければそれほど難しくないはず。

 

6月

主人公、ディミトリ、シルヴァン、イングリットがライブを習得。フリーマップでもライブを使い切らせればそれなりの経験値になります。主人公とディミトリはレベル5を超えたので修道士に。

EP3「マグドレド奇襲戦」

難易度はそこそこ高い。北の森の敵に喧嘩をふっかけたら攻め込んでくる中央の敵もいるため対処が出来なかったため後回しに。まずは中央の敵の掃除ライブを仕えるキャラが多いので回復はなんとか追いつきます。。ボス付近の敵は、カトリーヌに経験値を奪われないため、視界を確保したら必要に応じてセイロス修道士隊の「神速の構え」で一気に近づいて倒す。

 

7月

シルヴァン、イングリット、アネット、メルセデスが修道士、アッシュ、ドゥドゥーが戦士、フェリクスが剣士に。

EP4「女神再誕の儀襲撃戦」

部隊を二分して進軍したら、増援の修道士隊が全員片方に集中してきた為詰みました。そのため全員で左側を攻略する事に。右側の宝箱は中級試験パスなので無理して取る必要はないでしょう。騎士団持ちは範囲外ギリギリに味方を待機させ、ここも神速の構えで一気に近づき殲滅します。なお死神騎士の撃破は断念しました。と言うのはハードの時と比べて攻速が15→17に上がっており、この2の上昇がかなり大きいです。恐らく引継ぎありにするか、よほど成長吟味しないと追撃をくらうので戦技で削る戦法が使えません。まあ味方に男性魔導士いないから闇魔法試験パスいらないし。

 

今回はここまでです。

感想としては、手堅く攻略すればそこまで難しくないという事と、経験値激減もフリーマップくらいで、課題出撃ではしっかり得られるってとこですね。ただめんどくさい方向での調整なのであんまり楽しくない・・・。

 

また、「鉄の籠手」と「訓練用の武器」が非常に重要です。

まず籠手は2回攻撃ができるので、弱った相手にトドメを刺す際に一度は外しても大丈夫と言う安心感があります。また軽いので追撃を受けにくいのも大きなメリット。

訓練用の武器は命中率が高くコスパがいい。確実に命中させるために頻繁に戦技を使う局面が多くなりますので大いに役に立ちます。

さて次は難関マップと言われるマイクランマップ。引き続き気を引き締めて臨みたいと思います。